ハチジョウツグミ(Dusky Thrush)

* ハチジョウツグミ、そろそろ旅立ちの時期なので、昨日在不在を確認に行きましたが、未だ滞在中で、地面から器用にミミズ        
   を掘り出して食べていました。地中に潜むミミズをどうして探し出せるのか、ツグミの持つ驚きの超能力ですね。


DSC_2880a.jpg

DSC_2884a.jpg

DSC_2943a.jpg

DSC_3005a.jpg

DSC_3031a.jpg

DSC_3051a.jpg

DSC_3096a.jpg

DSC_3109a.jpg

DSC_3116a.jpg

DSC_3119a.jpg

DSC_3134a.jpg

DSC_3164a.jpg

ムネアカタヒバリ

* ムネアカタヒバリ(Red-throated Pipit)
   撮影日:2023.3.15
   撮影場所: 稲美町


DSC_1985a.jpg

DSC_2000a.jpg

DSC_2020a.jpg

DSC_2010a.jpg

DSC_2272b.jpg

DSC_2290b.jpg

DSC_2276a.jpg

DSC_2312b.jpg

ヒレンジャク

* ヒレンジャク (Japanese Waxwing)
  撮影日:2023.3.03
  撮影場所:伊丹市

*100羽ほどのヒ・キレンジャクの群れがいたそうですが、 既に本隊が移動してしまった後のようで、昨日は一羽残って
  いたのみでした。それでも一羽残っていてくれて、見れて良かった。

NSC_4777a1.jpg

NSC_4843a.jpg

NSC_4871a.jpg

NSC_4951a.jpg

ミヤマホオジロ

* ミヤマホオジロ(Yellow-throated bunting)
  撮影日: 2023.2.28
  撮影場所: 神戸市西区


NSC_2363a.jpg

NSC_2535a.jpg

NSC_2608a.jpg

NSC_2727a.jpg

NSC_3036a.jpg

NSC_3079a.jpg

NSC_3107a.jpg

NSC_3141a.jpg

NSC_3266a.jpg

NSC_3270a.jpg

NSC_3347a.jpg

NSC_3373a.jpg

NSC_3398a.jpg

NSC_3442a.jpg

NSC_3584a.jpg

ハチジョウツグミ

* ハチジョウツグミ
  撮影日:2023.3.01
  撮影場所:神戸市西区
* 今季二羽目のハチジョウツグミです。一羽目は自宅から西に3kmの地点、二羽目は同東に3kmの地点と自宅から東西3km地点に各一羽。こんな近くに二羽も飛来するなんて初めての嬉しい出来事です。


NSC_3906a.jpg

NSC_4158a.jpg

NSC_4162a.jpg

NSC_4208a.jpg

NSC_4269a.jpg

NSC_4558a.jpg

NSC_4347a.jpg

NSC_4577a.jpg

NSC_4625a.jpg

NSC_4744a.jpg

ノドアカツグミ

* ノドアカツグミ(Turdus ruficollis ruficollis)
   撮影日:2023.2.25
   撮影場所:岡山県西部
* 珍鳥の出ているポイントを教えて頂いたので、家内とドライブがてら地道で現地に向かいました。土曜日で車も多く混雑していたため、往路は4時間20分、復路は3時間30分、走行距離280kmでしたが、何とか初見の鳥さんに出会うことができました。

NSC_0139a.jpg

NSC_0259a.jpg

NSC_0303A.jpg

NSC_0387a.jpg

NSC_0356a.jpg

NSC_0510a.jpg

NSC_0535a.jpg

NSC_0626a.jpg

NSC_0599a1.jpg

NSC_0715a.jpg

NSC_0988a.jpg

NSC_0995a.jpg

NSC_1335a.jpg

NSC_1440a.jpg

NSC_1518a.jpg

ハチジョウツグミ

* ハチジョウツグミ(Dusky Thrush)
   (撮影日:2023.2.22・23)
  今季も何とかハチジョウツグミが見れました。しかも自宅から車で10分前後と今迄で一番近い場所でした。
  見つけて頂いたMさんに感謝です。

NSC_9319a1.jpg

NSC_9328a.jpg

NSC_9354a.jpg

NSC_9526a.jpg

NSC_9771a.jpg

NSC_9591a.jpg

NSC_9798a.jpg

NSC_9802a.jpg

NSC_9820a.jpg

NSC_9859a.jpg

ルリビタキ

*ルリビタキ((Red-flanked bluetail)
  撮影日:2023.2.12  撮影場所:明石市の公園
* 本命の鳥さんには出会えず、たまたま通りかかった道筋で数名のカメラマンがルリビタキを撮影して
   いたので、仲間入りして撮らせてもらいました。


DSC_7787a1.jpg

DSC_7800a1.jpg

DSC_7813a.jpg

DSC_7923a.jpg

DSC_8009a.jpg

DSC_8000a.jpg

トラツグミ

トラツグミ(White's Thrush)
撮影日:2023.2.04
撮影場所:加古川市
*シーズンに一度は撮っておきたいトラツグミ 今回は加古川市で撮影。

*気になるカメラのシャッター回数。
 現在2台のD500を使っています。1台目は2017年6月から使い始め5年8ヶ月経過。ショット数はこのトラツグミの
 最後の写真で449,359枚になっており、公称の耐久性能20万ショットをはるかにオーバーしていますが、現在のところ何の
 問題もなく綺麗に撮れています。
 どこまでショット数を伸ばせるのか? 知り合いの人の中には100万ショットを超えている人もおられるので、自分のカメラが
 どこまで伸ばせるのか楽しみです。目指すは ミリオン ショットです。😄


NSC_8582a.jpg

NSC_8609a.jpg

NSC_8858a.jpg

NSC_8891a.jpg

NSC_8942a.jpg

NSC_8915a.jpg

NSC_9131a.jpg

NSC_9162a.jpg

NSC_9185a.jpg

NSC_9246a.jpg

ソウシチョウ

* ソウシチョウ(Red-billed leiothrix)
   撮影日:2023.130
   撮影場所:姫路市


DSC_5691a.jpg

DSC_5790a.jpg

DSC_5846a.jpg

DSC_5851a1.jpg

DSC_6064a.jpg

DSC_6115a.jpg

DSC_6159a.jpg

DSC_6294a.jpg

DSC_6395a.jpg

リュウキュウサンショウクイ

*南西諸島にいるはずのR.サンショウクイが どうして姫路市と加西市の境界付近の山に
 いるのかな?(昨年4月に石垣島で初めて撮影) 今回は突然の遭遇でワンショットのみで、背後に消える。


DSC_6701a.jpg

DSC_6702a.jpg

DSC_6704a.jpg

ハイタカ

*ハイタカ(Sparrowhawk)
*今朝 庭先で朝食用にヒヨドリを追いかけまわしていましたが、狩りに失敗して
  隣の屋根で小休止しているところです。

NSC_6741a.jpg

NSC_6763a.jpg

NSC_6772a.jpg

NSC_6867a.jpg

NSC_6895a.jpg

コハクチョウ

* コハクチョウ(Tundra swan)
   撮影日:2023.1.24
   撮影場所:小野市M池
   * 18羽の飛来を確認しました。


DSC_4999a.jpg

DSC_4921a.jpg

DSC_4953a.jpg

DSC_4907a.jpg

DSC_4991a.jpg

ヘラサギ&クロツラヘラサギ

*ヘラサギ&クロツラヘラサギ
 撮影日:2023.1.12
 撮影場所:明石市
*ヘラサギ4羽の中に一回り小さい1羽のクロルツラヘラサギ(幼鳥)が混じっています。
 (クロツラヘラサギは写真の上から4・5・6・7・9・10・11枚目に入っています。)



DSC_4679a.jpg

DSC_4777a.jpg

DSC_4783a.jpg

DSC01915a1.jpg

DSC01921a.jpg

DSC01922a.jpg

DSC02010a.jpg

DSC02181aa.jpg

DSC02631a.jpg

DSC02648a.jpg

DSC02670a.jpg

DSC_4559a.jpg

DSC_4565a.jpg

ミサゴ

ミサゴ(Osprey)
撮影日:2023.1.10
撮影場所:三木市
*このミサゴのお気に入りの狩場。いつも 同じ枝で採餌しており、昨日は細長い 獲物だったのでいったい何を捕まえた
 のかと思ってズームアップして確認してみると、雷魚(タイワンドジョウ)のようでした。
 (デジスコ撮影:焦点距離 1260ミリ)


DSC01542b.jpg

DSC01502aa.jpg

ケアシノスリ


* ケアシノスリ
  撮影日:2023.1.09
  撮影場所:兵庫県 
* 前回の撮影は2015年1月に金沢に遠征して撮影(初見)。以来八年ぶりで二度目の撮影です。 



DSC_4271a.jpg 

DSC_4273a.jpg

DSC_4452a.jpg

DSC01438a.jpg

DSC01452b.jpg

IMG_6502a.jpg

IMG_6510a.jpg

IMG_6825a.jpg

IMG_6538a.jpg

IMG_6930a.jpg

IMG_6943a.jpg

IMG_7085a.jpg

NSC_5982a.jpg

NSC_6192a.jpg

NSC_6290a.jpg

NSC_6385a.jpg

ノスリ

ノスリ(Eastern Buzzard)
撮影日:2023.1.06
撮影場所:三木市
*デジタル一眼のメインレンズ(500ミリ)を修理に出したので
 戻って来る迄の間、デジスコを使おうと約4年ぶりに引っ張り
 出してテスト撮影しました。
(SWAROVSKI  STM80HD (30xSW) + RX100 30mm
 合算焦点距離(35mm換算) 900ミリ


DSC01273aa.jpg

DSC01418aa.jpg

ノスリ

* ノスリ
   ノスリの木止まり風景、300ミリズームで撮ってみましたが、鳥だけの拡大写真とは趣の変わったものになりました。

NSC_5741a_20230107123946475.jpg




ハジロコチドリ

* ハジロコチドリ
   撮影日:2022.12.31
   撮影場所:明石市
* 2022年の撮り納め写真。2023年 初撮り写真と
   掲載順序が入れ替わってしまいました。
  



DSC_3353a.jpg

DSC_3368a.jpg

DSC_3398a.jpg

DSC_3408a.jpg

DSC_3420a.jpg

DSC_3424a.jpg

DSC_3426a.jpg

DSC_3465a.jpg

DSC_3472a.jpg

DSC_3323a.jpg

DSC_3526a.jpg

アカエリカイツブリ

* アカエリカイツブリ(Red-necked grebe)
   撮影日:2023.1.04
   撮影場所:吹田市
* アカエリカイツブリは初めて見る鳥さんです。

NSC_5421a.jpg

NSC_5320a.jpg

NSC_5391a.jpg

NSC_5403a.jpg

NSC_5419a.jpg

NSC_5520a.jpg

NSC_5544a.jpg

NSC_5571a.jpg

NSC_5579a.jpg

NSC_5587a.jpg

謹賀新年

DSC_8648 (2)a

クロジ

* クロジ
   撮影日:2022.12.21
   撮影場所:姫路市


DSC_1286b.jpg

DSC_1341b.jpg

DSC_1361b.jpg

DSC_1400b.jpg

DSC_1406b.jpg

DSC_1436c.jpg

DSC_1446b.jpg

DSC_1514b.jpg

DSC_1548b.jpg

DSC_1662b.jpg

ルリビタキ

* ルリビタキ
   撮影日:2022.12.15
   撮影場所:明石市
   今シーズン2羽目のルリビタキ♂


DSC_0132b.jpg

DSC_0079b.jpg

DSC_0143b.jpg

DSC_0151b.jpg

DSC_0165b.jpg

DSC_0337b.jpg

DSC_8921b.jpg

DSC_8928c.jpg

DSC_8956c.jpg

DSC_9035c.jpg

ヘラサギ

* ヘラサギ
  撮影日:2022.12.15
  撮影場所:明石市

DSC_0448b.jpg

DSC_0500b.jpg

DSC_0515c.jpg

DSC_0526b.jpg

DSC_0536b.jpg

DSC_0550b.jpg

DSC_0571b.jpg

DSC_0574b.jpg

DSC_0581b.jpg

DSC_0584b.jpg

DSC_0595b.jpg

DSC_0642b.jpg

DSC_0663b.jpg

DSC_0730b.jpg

DSC_0742b.jpg

ニシオジロビタキ

* ニシオジロビタキ
  撮影日:2022.12.15
  撮影場所:明石市


DSC_0193b.jpg

DSC_0208c.jpg

DSC_0246c.jpg

DSC_0304b.jpg

DSC_0377b.jpg

DSC_0401b.jpg

DSC_9088c.jpg

DSC_0408b.jpg

DSC_9399b.jpg

DSC_9442b.jpg

DSC_9448b.jpg

DSC_9492c.jpg

DSC_9701b.jpg

DSC_9499b.jpg

DSC_9944b.jpg

カナダヅル

*  カナダヅル (求愛ダンス最終写真)
   撮影日:2022.12.05 
   撮影場所:滋賀県


DSC_7500b.jpg

DSC_7501b.jpg

DSC_7507c.jpg

DSC_7521b.jpg

DSC_7527b.jpg

DSC_7525b.jpg

DSC_7528b.jpg

DSC_7530b.jpg

DSC_7539b.jpg

DSC_7548b.jpg

DSC_7550b_20221212212851132.jpg

DSC_7551b.jpg

DSC_7553b.jpg

DSC_7554b.jpg

DSC_7555b.jpg

ルリビタキ

* ルリビタキ
   撮影日:2022.12.11
   撮影場所:三木市

DSC_8756b.jpg

DSC_8774b.jpg

DSC_8779b.jpg

DSC_8781b.jpg

DSC_8819b.jpg

DSC_8828b.jpg

DSC_8848b.jpg

DSC_8852b.jpg

DSC_8863b.jpg

DSC_8872b.jpg

カナダヅル

* カナダヅル (求愛ダンス)
  撮影日:2022.12.05
  撮影場所:滋賀県
    (3/5)

DSC_7474b.jpg 
 
DSC_7476b.jpg

DSC_7477b.jpg

DSC_7478b.jpg

DSC_7479b.jpg

DSC_7480b.jpg

DSC_7481b.jpg

DSC_7484b.jpg

DSC_7485b.jpg

DSC_7487b.jpg

DSC_7489b.jpg

DSC_7490b.jpg

DSC_7494b_20221210205409a75.jpg

DSC_7497b.jpg

DSC_7498b.jpg

カナダヅル

* カナダヅル (求愛ダンス)
  撮影日:2022.12.05
  撮影場所:滋賀県
   (2/5)


DSC_6696c.jpg

DSC_6704b.jpg

DSC_6707b.jpg

DSC_6709b.jpg

DSC_7441b.jpg

DSC_7450b.jpg

DSC_7452b.jpg

DSC_7453b.jpg

DSC_7455b_20221207230903089.jpg

DSC_7456b.jpg

DSC_7457b.jpg

DSC_7458b.jpg

DSC_7460b.jpg

DSC_7461b.jpg

DSC_7470b.jpg

カナダヅル

* カナダヅル (1/5)
  撮影日:2022.12.05
  撮影場所:滋賀県   
*飛びものは(2/5~5/5)でアップします。
 


DSC_5941b.jpg

DSC_5990b.jpg

DSC_6017c.jpg

DSC_6140b.jpg

DSC_6161b.jpg

DSC_6167b.jpg

DSC_6178c.jpg

DSC_6264b.jpg

DSC_6290b.jpg

DSC_6332b.jpg

DSC_6342b.jpg

DSC_6440b.jpg

DSC_6443b.jpg

DSC_6574c.jpg

DSC_6586c.jpg
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

kohamat

Author:kohamat
(使用機材)
(Fieldscope)
2009/2月-2011/3月 Nikon ED82
2011/4月-     SWAROVSKI STM80HD
(カメラ)  
2009/ 2月-2010/3月  Nikon P5000
2010/ 4月-2011/1月  キャノン  PowerShotS90
2011/ 2月-7月     同   PowerShotS95
2011/ 8月-      同  同 S952台目
2012/10月-      同  同 S953台目  
(デジタル一眼) Nikon D300    
レンズ    シグマAPO150-500mm(F5-6.3)
2012/12月     Nikon 300mm(F4)
 同        TC-14EⅡ (1.4X) 
2013/11/28 Powershot S95 4台目
2014/3/17 Nikon   D7100
2014/8/12 Powershot S95 5台目
(9/12 落下水没で使用不能)
2014/9/14 Powershot S95 6台目
2015/10/28 Powershot S95 7台目 
2015/11/05 Sony RX100 1台目
2017/6/14 Nikon D500  1台目 
2019/6/15 Nikon 500mm (f5.6)
2021.6.24 Nikon D500 2台目

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
来訪者