ノグチゲラ


*今回の目標3固有種の中で、一番難易度が高いと考えていたノグチゲラ、なんと国頭村森林公園で真っ先に出会えたのは驚きでした。沖縄本島には、アカゲラ・オオアカゲラ・アオゲラが生息していないので、ドラミング音が聞こえると即ノグチゲラの可能が高いという事になります。但し細い林道でハブらしい死骸を車で轢いたので、藪の中に入るのは少し気味悪さが残ります。
結局、頭の黒い雌2羽と頭の赤い雄1羽、計3羽と出会えました。

NSC_9307 (2)

NSC_9331 (2)

NSC_9387 (2)

NSC_9395 (2)

NSC_9411 (2)

NSC_9428 (2)

NSC_9458 (2)

NSC_9626 (2)

NSC_0021 (2)

NSC_0083 (2)

NSC_0106 (3)

NSC_0115 (2)

ヤンバルクイナ

* やはり一日で目標のメイン3固有種の撮影は時間的にも厳しい状況になっているので、この際確実に見る事ができるヤンバルクイナ生態展示学習施設(安田)に行きました。係員の話しではヤンバルクイナの天敵となっているマングースの捕獲に乗り出し今までに1万頭以上の捕獲に成功し、700羽くらいまで減っていた個体数が1500羽くらい迄回復しているとの事でした。運が良けれゆっくり走っていると道路を横切る野生個体が見れますよとの話でしたがダメでした。次回は野生ものに再チャレンジですね。

NSC_0388 (2)

NSC_0399 (2)

NSC_0408 (2)

NSC_0342 (2)

ホントウアカヒゲ


* 今回の撮影目標の一種ホントウアカヒゲ、探しまわってようやく出会えたものの、薄暗い場所だったので、せっかくのチャンスを生かせず、納得できないピンボケの証拠写真となりました。又時期を見て再訪チャレンジしたいと思っています。

NSC_0158 (2)

NSC_0154 (2)

NSC_9843 (2)

NSC_9847 (2)

NSC_9859 (2)

NSC_9805 (2)

NSC_9832 (2)

NSC_9876 (2)

NSC_9881 (2)

NSC_9889 (2)

NSC_9893 (2)

R-ヒヨドリ・R-ツバメ・R-メジロ

* 沖縄本島のリュウキュウヒヨドリ・リュウキュウツバメ・リュウキュウメジロです。3種とも亜種として正式に登録されており、じっくり見るとやはり一般的に目にしている3種とは少し違うのが分かります。

NSC_8992 (2)

NSC_8993 (2)

NSC_9008 (2)

NSC_0481 (2)

NSC_0485 (2)

NSC_0489 (2)

NSC_8943 (2)

NSC_8955 (2)

NSC_8978 (2)

シロガシラ

* スズメより沢山いるのではないかと感じるシロガシラ、丁度繁殖期に入っているのか活発に動き回っています。

IMG_1545 (2)

IMG_1440 (2)

NSC_0581 (2)

NSC_0593 (2)

NSC_0650 (2)

NSC_0662 (2)

NSC_0676 (2)

NSC_8892 (2)

NSC_8903 (2)

NSC_8935 (2)

オキナワキノボリトカゲ

* 国頭村の山中で見かけた木登りトカゲ。 尾が長くてフレームに収まり切れず。

NSC_9792 (2)

NSC_9795 (2)

NSC_9801 (2)

ヘキチョウ

* キンパラの群れに混じっていたヘキチョウ。キンパラ属は昔、町の小鳥屋さんで売られているのを見かけたようなような記憶があります。

IMG_1577 (2)

IMG_1586 (2)

IMG_1590 (2)

IMG_1603 (2)

IMG_1607 (2)

シマキンパラ


* キンパラの群れから少し離れた場所にいたシマキンパラ。

IMG_1731 (2)

IMG_2037 (2)

IMG_2688 (2)

NSC_0542 (2)

NSC_0550 (2)

キンパラ

* 沖縄に3泊4日でプチ遠征してきました。目的はヤンバルクイナ・ノグチゲラ・ホントウアカヒゲといった固有種を見る事です。
  那覇空港から1時間程走った読谷村の残波岬に宿を取り、2日目の早朝から80km程走って国頭村の山中を目指す予定
です。3日目にホテル近くの海岸沿いの畑で沢山見かけるシロガシラ・イソヒヨドリ・リュウキュウヒヨドリ・リュウキュウメジロ・リュウキュウツバメ・リュウキュウキジバト・シマアカモズ・コムクドリ等を追っかけていると、見慣れない小さな茶色の美しい鳥が畑の奥で給餌していたので急遽デジスコをセットして撮影しました。この小さな茶色い美しい鳥はキンパラの群れで、良く見るとヘキチョウが混じっていました。また少し離れた場所ではシマキンパラもいてキンパラ属外来3種をほぼ同じ場所で見る事ができました。

IMG_1609 (2)

IMG_1612 (2)

IMG_2440 (2)

IMG_2670 (2)

IMG_2682 (2)

ニュウナイスズメ

* 桜の開花時期にはいつも気になるニュウナイスズメ、今年は自宅から車で10分強の近い場所で撮ることができました。

NSC_8363 (2)

IMG_0895 (2)

IMG_0972 (2)

NSC_7598 (2)

NSC_8298 (2)

NSC_8315 (2)

クロツラヘラサギ(ハイブリッド)

* 顔はクロツラヘラサギ、片や嘴に黄色味、初列風切から次列風切先端に黒い斑点が見られ、これはヘラサギ(幼鳥)の特徴とのことで、珍しいクロツラヘラサギとヘラサギのハイブリッドの可能性が極めて高い個体だそうです。


IMG_1071 (2)

IMG_1097 (2)

IMG_1108 (2)

IMG_1138 (2)

IMG_1188 (2)

NSC_8022 (2)

NSC_8033 (2)

NSC_8141 (2)

NSC_8110 (2)

IMG_1104 (2)

クロツグミ

* 昨年生まれたクロツグミ若♂のようです。


DSC01735 (2)

DSC01801 (2)

NSC_7191 (2)

NSC_7220 (2)

NSC_7353 (2)

NSC_7386 (2)

NSC_7441 (2)

ヤブサメ

* コマドリと同じ場所で地面を右に左にチョロチョロしてたヤブサメを何とか撮影できました。

NSC_6811 (2)

NSC_6835 (2)

NSC_6926 (2)

NSC_6929 (2)

NSC_6939 (2)

コマドリ

* 昨年と同じ日に全く同じ場所でコマドリが撮れました。ひょっとして昨年出会ったコマドリと同じ個体かも?

NSC_6799 (2)

NSC_6878 (2)

NSC_6887 (2)

NSC_6898 (2)

NSC_6950 (2)

NSC_6954 (2)

シコクヤマドリ

* 珍しいシコクヤマドリ、今回は貴重な♀も同時に撮れました。

NSC_6850 (2)

NSC_6952 (2)

NSC_6981 (2)

NSC_7021 (2)

NSC_7607 (2)

NSC_7168 (2)

NSC_7183 (2)

NSC_7540 (2)

NSC_7567 (2)

NSC_7904 (2)

カリガネ

* 一昨日、流石にもう北帰していないだろうと思いつつ、確認の意味で様子見に行ったところ、何と未だオオバンと一緒に
   いたので、もう一度撮影してきました。

NSC_3540 (2)

NSC_3652 (2)

NSC_3771 (2)

NSC_4477 (2)

NSC_4484 (2)

NSC_4496 (2)

NSC_6389 (2)

NSC_6408 (2)

NSC_4561 (2)

セキレイ

* 白変セキレイをもう一度探し、前回より少しだけ近づいて撮影できました。

NSC_5828 (2)

NSC_5940 (2)

NSC_5959 (2)

NSC_6009 (2)

NSC_6049 (2)

NSC_6100 (2)

NSC_6102 (2)

NSC_6131 (2)

NSC_6174 (2)

NSC_6196 (2)

カタクリ

* カタクリの花を見てきました。4月7日がカタクリ祭りだったので、混雑を回避すべく一日早めの4月6日に行きましたが
  圧倒的な数の花が既に満開で、天気にも恵まれて絶妙なタイミングでした。

NSC_4905 (2)

NSC_4983 (2)

NSC_4993 (2)

NSC_5008 (2)

NSC_5022 (2)

NSC_5048 (2)

NSC_5055 (2)

NSC_5074 (2)

NSC_5134 (2)

NSC_5145 (2)

NSC_5158 (2)

NSC_5173 (2)

NSC_5198 (2)
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

kohamat

Author:kohamat
(使用機材)
(Fieldscope)
2009/2月-2011/3月 Nikon ED82
2011/4月-     SWAROVSKI STM80HD
(カメラ)  
2009/ 2月-2010/3月  Nikon P5000
2010/ 4月-2011/1月  キャノン  PowerShotS90
2011/ 2月-7月     同   PowerShotS95
2011/ 8月-      同  同 S952台目
2012/10月-      同  同 S953台目  
(デジタル一眼) Nikon D300    
レンズ    シグマAPO150-500mm(F5-6.3)
2012/12月     Nikon 300mm(F4)
 同        TC-14EⅡ (1.4X) 
2013/11/28 Powershot S95 4台目
2014/3/17 Nikon   D7100
2014/8/12 Powershot S95 5台目
(9/12 落下水没で使用不能)
2014/9/14 Powershot S95 6台目
2015/10/28 Powershot S95 7台目 
2015/11/05 Sony RX100 1台目
2017/6/14 Nikon D500  1台目 
2019/6/15 Nikon 500mm (f5.6)
2021.6.24 Nikon D500 2台目

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
来訪者